活動予定
メディア・アンビシャス2011
会員は、メーリングリスト上でTV、ラジオ、新聞、月刊誌など、自身が良いと考える番組や報道を推薦したり、放送予定などの情報を共有したしります。
例会は、毎月第3火曜日19:00〜21:30を原則として、毎月一回開催
場所は、フリースペースATTIC(南3西6長栄ビル4階)
例会内容
- 映像部門の推薦作を見て合評する。道内放送局などの番組や報道であれば、可能な時は、プロデューサーやディレクター、記者をお招きして、話をお聞きし、ディスカッションする。
- 同時に、その時点までに投稿されていた、活字部門合評も後半に行う。
- 推薦作がない時は、勉強会として、過去の映像作品や番組などを鑑賞し、意見交換する。
- 例会のナビゲーターは、世話人が交代で行う
2011年例会予定
3/15(火)勉強会
NHK「枯葉剤の傷痕を見つめて」
毎日新聞「北ベトナム 大森実氏の病院爆撃報道45年癒えぬ傷」
4/19(火)未定
5/17(火)合評会 NHK「天国にいる息子へ 画家・奥井理 父と母の14年」(予定)
公開シンポジウム
会員以外の一般の方も参加できるシンポジウムを年2回ぐらい、ゲストパネラーを招いて開催する。
メディア・アンビシャス大賞
- 例会を重ねていく中で、半年ぐらいをめどに、審査基準を共通のものにしていく
- 年度末に公開選考会にて大賞を決定し、後日表彰式とシンポジウムを行う
- 半年をめどに、メディア・アンビシャス大賞候補があれば、上記シンポジウムのかわりに、候補作関係者を招いての公開シンポジウムを行う。
年会費
3000円(学生1000円、オブザーバー会員3000円)
<2011年2月1日から2012年1月31日>
※オブザーバー会員は現役のマスメディア所属の方。参加は自由ですが、大賞の投票権はありません。
例会資料代
各回500円
・年会費と例会参加費で会を運営する。